イロトリドリの日々〜転妻、育児、ソーイング〜

転勤族の夫を持つ、みのりのブログです⚘8歳と5歳、2人の育児中。ミシンソーイングが趣味。家事育児の手間を省いて、機嫌よく過ごしたいアラフォー専業主婦です。

【幼稚園】運動会のお弁当

こんにちは、みのりです。

 

先月に娘の初めての運動会がありました✧

私も初めての運動会お弁当を作りました!

 

映えない写真ですが、

来年の自分の為に記録しておこうと思います。

 

 

中身はこんな感じです。

f:id:minori_365:20191003103904j:image

【1段目】

  • 唐揚げ(彩りに人参の煮物)
  • 卵焼き
  • アンパンマンポテト
  • ウインナー
  • プリキュアのフワのかまぼこ
  • 枝豆
  • チーズ
  • 下の子用にスティックさつまいも

 

【二段目】

  • おにぎり(夫作。中身は鮭)
  • チーズ再び(場所が余ったので)

 

でした!

この他に保冷剤代わりの凍らせたゼリー、

みかん、下の子の離乳食(ベビーフード)も持って行きました。

 

梨にピックを刺そうと考えていたのに

うっかり忘れてしまいましたが、

無事に出来上がって、家族3人で食べて

丁度良い量だったので良かったです♪

 

(実家、義実家共に遠方なので祖父母は呼ばずでした。)

 

ちなみに、お重は桜型のものです。

入れづらいかなーと思いきや案外そんな事もなく、

5つに分かれた仕切りがいい仕事をしてくれました(^^)✧

 

娘のリクエストは、

おにぎりと卵焼きとウインナー!だったので、

それを中心にメニューを考えてみました。

 

フワのかまぼこは、

当初ちくわきゅうりを入れるつもりだったのですが、

最近プリキュアにハマっている娘とスーパーに行った時に

熱望されて変更しました(^^;

 

きゅうりを入れる手間が省けて良かったという事にします(笑)

 

当日と前日にしたこと

【前日】

  • 唐揚げを揚げる
  • 人参の煮物を作る

 

あさイチの唐揚げ特集で見た、

前日に揚げて、当日温めて冷まして詰める技を使って、

当日朝の手間を軽減する事にしました。

 

【当日】

  • 唐揚げ温めなおし(レンジで温めた後、トースターにかける)
  • アンパンマンポテトの温め
  • 冷凍枝豆の解凍
  • ウィンナーを焼く
  • 卵焼きを作る
  • 梨を切って砂糖水にくぐらせる

 

同時並行で、夫はおにぎりを量産し、

お重に詰め、更に朝ごはん用のおにぎりも握ってくれました!

 

感謝!!!

 

おかずの支度が整ったら、

ご飯を食べてから、お重に詰めて完成しましたー!

 

朝起きてから、お弁当ができるまで、1時間ほどでしょうか。

 

下の子の離乳食の支度なども挟んだ割には、

そこそこスムーズにできました。

 

詰める時に気をつけたこと

疲れて帰ってきて、洗う時に

なるべく楽したいと思い、

全ての仕切りにワックスペーパーやクッキングシートを敷きました。

 

楽をするなら、使い捨て容器に詰めても良かったのですが、

せっかくの初の運動会なので、

娘も私もお気に入りのお重に入れて行きました。

 

もちろん完全に汚れは防げないので、

帰ってから洗いましたが、

そこまで汚れが付いていないので

ささーっと洗えてストレスも少なかったです♪

 

f:id:minori_365:20191003110916j:image

 

使ったクッキングシートと

ワックスペーパーはセリアで調達しました!

 

おにぎりを包んだアルミホイルはダイソーで買いました(^^)

娘の好きなキティちゃんで、

お弁当の時に喜んでいました♪

 

お重はエコバッグに入れて行きました

我が家にはお重サイズの保冷バッグはない為、

普段買い物に使っている、

レジカゴサイズのエコバッグにお重を入れて行きました。

 

そのまま入れると開いてしまわないか心配だったので、

手ぬぐいでお重を包み4隅を結び、バラバラにならないようにしました。

(風呂敷があれば良かったのですが、生憎無かったので…)

 

そして、凍らせたペットボトル600ml×2本を

保冷剤がわりに一緒に入れて、紙皿やお箸、

ウエットティッシュ、お菓子、みかん、ゼリーもエコバッグに詰めて行きました。

 

当初はお重用に大きい保冷バッグを買おうと思っていましたが、

9月で少し涼しくなってきていたし、全然困ることはなかったので、

余分な出費にならず良かったです♪

 

それ以外でも、我が家は割と軽装備で参加しました。

 

運動会に向けて色々買おうかと思ったのですが、

夫に冷静に諭されてやめたものがいくつかありましたので、

それについてもご紹介したいと思います(笑)

 

今日も読んでいただき、ありがとうございました!