イロトリドリの日々〜転妻、育児、ソーイング〜

転勤族の夫を持つ、みのりのブログです⚘8歳と5歳、2人の育児中。ミシンソーイングが趣味。家事育児の手間を省いて、機嫌よく過ごしたいアラフォー専業主婦です。

転勤族の幼稚園選び

こんばんは、みのりです。

 

もうすぐ11月。

幼稚園の願書提出に向けて最終準備をしている方も多いのではないでしょうか。

我が家も去年の今頃は気ぜわしく過ごしていました。

 

2〜3年おきに転居を伴う転勤が前提である我が家なりの

幼稚園を選ぶにあたり考えたことをまとめてみました。

 

 

 

幼稚園選び時の状況(2018年10月頃)

  • 上の娘(2015年10月生まれ)の幼稚園探し
  • 恐らく年少のみ通う
  • なので、小学校の学区は考慮しない
  • 1年しか通わないので、探す手間はあまりかけない

 

幼稚園を選ぶ際に考えたこと

  • 距離が遠すぎないこと
  • 徒歩圏内でなければ、園バスがあること
  • 給食があること(全ての日でなくても可)
  • 保護者が駆り出される機会が少ないこと

 

全体的に保護者の負担が少ないことを重視しました。

これは、下の子が生まれたばかり、というのもありました。

(2018年9月に第二子が生まれました。)

 

minori-365.hatenablog.com

 

 

教育を重視する親御さんもいるかと思いますが、

我が家はそれはあまり考えませんでした。

 

年少の1年目は、楽しく幼稚園に通えたらいいなと思ったので。

習い事などもさせていませんし、

家庭での教育に力を入れているわけでもありません。

 

興味があることを学びたいと言うようになったら、

否定せずなるべくやらせてあげたいと思ってはいますが。

 

3年間通わせることを前提にしていたら選び方も変わっていたと思いますが、

恐らく1年〜1年半で転勤の予定なので、のびのびと過ごせそうな幼稚園を選びました。

 

最終的に決め手になったこと

選ぶ際に迷っていた園が、

今通わせている園(A園とします)以外にもう一つありました(B園とします)。

 

A園もB園も、我が家が幼稚園を選ぶ際に気にしていたポイントは

全てクリアしていました。

 

それぞれの園が未就園児が遊びに行ける日があったので、

見学がてら通っていました。

 

A園は、みんなで工作など活動をし、

最後に絵本を読んでもらい、

解散後に少し園庭で遊ぶことができます。

 

B園は、室内で自由遊びをし、

最後に体操と絵本の読み聞かせがありました。

 

親の負担も聞く限りは大差なかったので

最終的には、

保護者の私が馴染みやすい方を選びました。

 

未就園児教室を担当する先生と、そこに遊びに来ているお母さん方と話していて、

A園の方が居心地が良かったんです。

 

私が馴染むと、娘も落ち着くらしく、「A園に次いつ行くの?」と聞いてきたり、

A園の先生の名前を話したりするようになっていきました。

 

感覚的なものでしたが、娘は毎日楽しく幼稚園に通っているので、

A園に入れて良かったなぁと思っています。

 

次に活かせそうなこと

次に転園になる時には

電話で問い合わせて目星をつけることになりそうですが、

自分が感じた印象は結構大切だと思いました。

 

条件ばかりに固執せず、

自分の感覚も大切にしながら

子どもに合う園を見つけられたらと思います。

 

これは我が家の一例なので、

必ずしもみんなに当てはまる事では無いかと思います。

 

こういう決め方をした家もあるよ、

というご参考になればと思い、

書き記しておきます。

 

皆さんのお子さんが素敵な幼稚園生活を過ごせますように✧

今日もお読みいただき、ありがとうございました。